初心者ロードレース観戦日和

初心者でもいいじゃない!ロードレース観戦を楽しもう!

世界選手権2021男子エリートロードレース 注目選手紹介

記念すべき100年目の大会を制するのは誰だ!?

世界王者を決める戦い、世界選手権。

f:id:kiwa2408:20210923113026p:plain

初開催から100年目となる今回は、自転車大国ベルギーで開催されます。

果たして栄光のマイヨ・アルカンシェルを獲得するのは誰になるのか、注目選手を紹介していこうと思います。

 

コース紹介

まずは、軽くコースをおさらいしましょう。

なんだか、えらく複雑なコースレイアウトですね…。

アントワープをスタートしてから、「ルーベン市街地の周回コース」と「フランドルの周回コース」を行ったり来たりして、最後はルーベン市街地の周回コースでフィニッシュ。

断面図で見てみるとこんな感じです。

f:id:kiwa2408:20210923114939j:plain

コース全体を見て「起伏の連続(周回コース)」が5か所あり、

ルーベン→フランドル→ルーベン→フランドル→ルーベン

という順番になっている事、そしてフランドルに比べるとルーベンの坂が低い(そして緩い)事が分かると思います。

フランドルの周回コースにはロンド・ファン・フラーンデレンに登場する石畳の激坂は含まれずに、ブラバンツペイルに登場する石畳が設定されているようですね。

ルーベン市街地の周回コースに登場する坂は、前述の通りフランドルの周回コースと比べると全体的に緩くて、フィニッシュがこのルーベン市街地の周回コースである事から「今大会はスプリンターにも可能性がある」なんて言われています。

ただ、フィニッシュの1.5kmほど手前にシント=アントニウスベルグという石畳の坂があり、この道幅がもの凄く狭い(3~4人分ぐらいの幅しかない?)ため、集団スプリントにはならなそうな感じに思えます。

 

全長は268.3km、獲得標高は2650m。

登坂は厳しすぎないとは言えアップダウンの連続が確実に脚を削りつつ、石畳への適正も問われるという、なかなか優勝候補が絞りにくいと言うか、展開次第では様々な脚質の選手にチャンスがありそうな面白いレイアウトと言えそうです。

 

優勝候補紹介

優勝に値する力がありそうな注目選手を紹介していきたいと思います。

 

ワウト・ファンアールト(ベルギー、チーム・ユンボ・ヴィスマ)

Embed from Getty Images

地元ベルギーのエースであるファンアールトは、今大会最大の本命と表現して差し支えないでしょう。

登坂力、独走力、スプリント力、石畳適正と、全ての能力を高いレベルで備えたその異次元の万能性は、本当に驚異的です。

力がある故にマークもされやすく、大きな大会では2位が多くて「シルバーコレクター」などと揶揄される事もありますが、その実力を順当に評価すれば間違いなく今大会の本命だと思います。

また、ベルギーのチーム力も今大会随一と言っていいでしょう。

ジャスパー・ストゥイヴェンをサブエースとして用意しつつ、レムコ・エヴェネプールと言うこれまた異次元の才能を持った選手が控え、ディラン・トゥーンス、ティシュ・ベノート、イヴ・ランパールト、ティム・デクレルク、ヴィクトール・カンペナールツといった他国が羨むような実力者が脇を固める陣容は、圧巻の一言です。

盤石のチーム力でレースをコントロールして、ハードな展開に持ち込んでピュアスプリンターをふるい落とし、最後は小集団スプリントをファンアールトが制する。

そんな地元ベルギーのファンが望んでいるような横綱相撲での勝利も、充分あり得るでしょう。

 

ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ

Embed from Getty Images

昨年の優勝者アラフィリップも、もちろん優勝候補の1人でしょう。

今回のようなアップダウンが連続するレイアウトは大得意な上に、昨年のロンド・ファン・フラーンデレンでは石畳への適正も見せてくれています。

ファンアールトや他のピュアスプリンターとスプリント勝負になったら少し分が悪いとは思いますが、残り1.5kmのシント=アントニウスベルグを筆頭に、仕掛け所は多くあります。

チーム力という観点では他の強豪国と比べて少し劣るような気もしますが、先月のブルターニュ・クラシックでアラフィリップを降したブノワ・コスヌフロワがチームメイトとしているのは、とても心強いというか、かなり面白い存在になり得ると思います。

アラフィリップとコスヌフロワが上手く連携してアタックを繰り出したりしたら、ライバルチームとしてはかなり嫌でしょう。

上手くアラフィリップを温存しながら、昨年の世界選手権や今年のツール・ド・フランスでも見せてくれたような「分かっていても止められないアタック」を決める事ができれば、連覇の可能性が見えてくるはずです。

 

マチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)

Embed from Getty Images

ケガの状態が心配されていた「怪物」ファンデルプールですが、無事に世界選手権への出場が決まりました。

東京オリンピックのマウンテンバイク競技で大きなクラッシュをした後、背中の痛みのためにレースを回避する状態が続いていて、世界選手権への出場も危ぶまれていましたが、9/12の復帰戦で(下部カテゴリーのレースとは言え)いきなり優勝。

そしてその後も2つのレースをしっかりとこなして、世界選手権への出場となります。

3月のストラーデ・ビアンケでは激坂であのアラフィリップを千切ったように、その能力をしっかりと発揮さえできれば、相手が誰であろうと勝てる可能性がある選手と言っていいでしょう。

状態が万全とは言えないかもしれませんが、その規格外の出力と大一番での勝負強さは、ライバルからしたらやはり怖い存在のはずです。

長年のライバルであるファンアールトと、バチバチに意識し合ったやり合いなんかを見せてくれたら最高に面白くなりそうなので、ケガの状態が良い事を期待しています。

 

ソンニ・コルブレッリ(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス

Embed from Getty Images

最も状態の良い選手の1人が、イタリア国内選手権、そしてヨーロッパ選手権を制したコルブレッリでしょう。

元々「荒れた展開に強い登れるスプリンター」みたいな評価の選手だったと思いますが、今年はそのスプリンターらしからぬ登坂力に益々磨きが掛かっています。

その登りっぷりは本当に凄まじく、「登れるスプリンター」という枠を飛び出した規格外の登坂を度々披露してくれて、私たちを驚かせてくれました。

特に凄かったのはツール・ド・フランス第9ステージで、超級山岳も登場する厳しい山岳ステージで逃げに乗ると、なんとメイン集団からしっかり逃げ切ってステージ3位に入りました。

また、ヨーロッパ選手権ではコスヌフロワを脱落させたエヴェネプールのアタックに食らいつき、マッチスプリントをしっかりと制して優勝しています。

この世界選手権でも、厳しい展開を耐え抜いてスプリントに持ち込めれば、充分勝機があるでしょう。

スプリントでファンアールトを倒し得る存在として、ぜひ頑張って欲しいところです。

 

カスパー・アスグリーン(デンマーク、ドゥクーニンク・クイックステップ

Embed from Getty Images

ロンド・ファン・フラーンデレンを制したアスグリーンに「地味に」や「意外と」と言った形容詞はもう失礼でしょう。

ここまで年間を通して調子が良いと言うのは、もはや調子が良いのではなく、完全に実力です。

個の力、そしてチーム力も充分に優勝候補として挙げるのに相応しい力を備えていると、自分は評価しています。

E3サクソバンク・クラシック、そしてロンド・ファン・フラーンデレンを制したそのワンデーレース適正とタフさは間違いなく世界トップクラスに位置していますし、持ち前の独走力にも益々磨きが掛かっていて、世界選手権個人タイムトライアルでも4位となる好走を見せてくれました。

また、チームメイトもかなりいいメンバーが揃っています。

2019年の世界王者マッズ・ピーダスン、今年のブエルタ・ア・エスパーニャでステージ3勝と暴れ回ったマグナス・コルト、ワンデーレース巧者のミケル・ヴァルグレン、そしてミッケル・ビヨーグやミッケルフレーリク・ホノレと言った進境著しい若手も揃い、質・量ともに充実の陣容と言っていいでしょう。

完全に覚醒したアスグリーン、そしてデンマークのレース運びがとても楽しみです。

 

その他注目選手

・トム・ピドコック(イギリス、イネオス・グレナディアーズ

「牽制なんて知った事か」と言わんばかりの積極的な走りを見せる新たな天才ピドコックは、石畳適正がある上に身軽で登坂力もあるので、今回のレイアウトにかなり適性があります。

一部同じルートを使用した今年のブラバンツペイルを制していますし、問題なく上述の優勝候補と戦えるでしょう。

 

・レムコ・エヴェネプール(ベルギー、ドゥクーニンク・クイックステップ

圧倒的な独走力で勝利を重ねるエヴェネプールは、今大会は飽くまでファンアールトのアシストという事らしいのですが…、他のチームを削る「アシストの動きとして」普通に飛び出しそうな気もします。

展開次第ではそのまま独走もあり得ますね、これは。

 

ペテル・サガンスロバキア、ボーラ・ハンスグローエ)

昨年から不振のサガンですが、石畳と脚を削りに来るアップダウンと言う今回のコースはまさに「サガン向き」ではあります。

世界選手権3連覇の実力を、また発揮する事はできるでしょうか。

 

・ミハウ・クフィアトコフスキ(ポーランド、イネオス・グレナディアーズ

イネオスのアシストとして働く一方、その爆発力は若干影を潜めてしまっている印象もあるクフィアトコフスキですが、やはり間違いなく強い選手です。

昨年の世界選手権もなんだかんだで4位に入っているように、決して実力が衰えた訳ではないので、展開次第ではチャンスもあるでしょう。

 

・カレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル)

現在世界最高のスプリンターの1人であるユアンですが、今シーズンは(もしかしたら昨シーズンから?)明らかに登坂力が向上しています。

登れるスプリンターの代表格であるチームメイトのマイケル・マシューズと共に生き残ったりしたら、そのスプリント力で勝利をもぎ取れそうです。

 

・ニルス・ポリッツ(ドイツ、ボーラ・ハンスグローエ)

恐らくドイツのエースはジョン・デゲンコルブ(もしくは生き残りに期待してパスカル・アッカーマン?)ですが、個人的な期待を込めてポリッツにも注目しています。

持ち前のタフさだけでなく、今年のツール・ド・フランスでステージ勝利を挙げた積極性をまた発揮して抜け出してくれたり…なんていう展開はちょっと夢を見すぎですかね?

ツールで大きな勝利を手に入れた事で、勝ち癖が身に付いていたりすると面白いかもと、期待しています。

 

レース展開は選手が作る

どんな展開になるか予想の付かないコースで、各チームの思惑がどのように絡み合い、果たしてどんなドラマが紡ぎ出されるのか。

本命や有力候補が期待通り勝利を掴むのか、それとも意外な伏兵が金星を手に入れるのか。

今から本当に楽しみで仕方がありません。

J SPORTSでの完全生中継、楽しんでいきましょう!!