初心者ロードレース観戦日和

初心者でもいいじゃない!ロードレース観戦を楽しもう!

【みんなで決めるMVP】2023年8月・9月結果発表!

祝福の気持ち みんなで決めるMVP、8月・9月の投票が終了しました! 今回の最多得票は、セップ・クス(ユンボ・ヴィスマ)!! 【みんなで決めるMVP 2023年8・9月】世界選・ブエルタと続いた8月・9月のMVP、皆さんの投票で決めましょう!投票期限は10/2の18:0…

【みんなで決めるMVP】2023年8月・9月のノミネート4選手発表

2ヶ月分で、有力候補が多い…! 今シーズンは8月に世界選手権、その後ブエルタ・ア・エスパーニャという変則日程でしたが、やはりこの2つのレースが終わるとロードレースシーズンも終盤という感じがしますね。 さて、今回の月間MVP投票ですが、ブエルタが8月…

ブエルタ・ア・エスパーニャ2023 予想の答え合わせ

まさに「ユンボ祭り」…!! 先週閉幕したブエルタ・ア・エスパーニャ2023、ユンボ・ヴィスマがセップ・クス、ヨナス・ヴィンゲゴー、プリモシュ・ログリッチの3人で総合表彰台独占と、ものすごい結果を残しましたね。 ユンボはこれで史上初となる年間全グラ…

【お知らせ】ブエルタの感想記事について

ちょっと「休憩」します 「スーパー世界選手権」が終わり、8/26からはブエルタ・ア・エスパーニャが開幕…というタイミングですが、一つお知らせです。 ブログの更新を、一旦「休憩」します。 具体的には以下の通りです。 ブエルタの注目選手紹介記事と各ステ…

世界選手権2023男子エリートロードレース 注目選手紹介

2019年以来となる「独走以外」の可能性 世界王者を決める、緊迫の一発勝負となる世界選手権。 今年はロードレースだけでなく、トラック競技やオフロード競技の世界選手権も同時に開催されるため、例年より1ヶ月ほど早い変則日程での開催になりました。 イギ…

【みんなで決めるMVP】2023年7月結果発表!!

ひたすらに順当 みんなで決めるMVP、7月の投票が終了しました! 今回の最多得票は、ヨナス・ヴィンゲゴー(ユンボ・ヴィスマ)!! 【みんなで決めるMVP 2023年7月】ツールで黄色に染まった7月のMVP、皆さんの投票で決めましょう!投票期限は8/5の20:00まで…

【みんなで決めるMVP】2023年7月のノミネート4選手紹介

激闘のツール ヨナス・ヴィンゲゴー(ユンボ・ヴィスマ)の2連覇となったツール・ド・フランスからもう1週間以上が経ちましたが、みなさん「ツールロス」は大丈夫でしょうか? 毎回喪失感を感じてしまうほど、やはりツールは特別で素晴らしかったですね。 そ…

ツール・ド・フランス2023 予想の答え合わせ

4賞予想とステージ予想のギャップ ヨナス・ヴィンゲゴー(ユンボ・ヴィスマ)の2連覇となった、ツール・ド・フランス2023。 ヴィンゲゴーとタデイ・ポガチャル(UAEチームエミレーツ)によるバチバチの勝負が面白かったのと同時に、総合争いにおけるヴィンゲ…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第21ステージ

あっという間?永遠のよう? 今年も、この日がやってきた。 ツール・ド・フランス、最終第21ステージ。 パリ、シャンゼリゼへの凱旋。 開幕からフルスロットルで、あまりにも濃密だった3週間は、まるで一瞬で過ぎ去っていったようなスピード感であると同時に…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第20ステージ

本日もまた、エモーショナルなロードレース日和 第20ステージは、2級・2級・2級・3級・1級・1級と、133.5kmの短い距離に6つものカテゴリー山岳が詰め込まれた、かなりの難易度を誇るレイアウト。 恐らく主催者側の意図としては、総合優勝を懸けた最後の争い…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第19ステージ

これまた何という展開…! 第19ステージは、カテゴリー山岳は4級と3級がそれぞれ1つずつだけれども、結構細かいアップダウンが続く、何とも形容しにくいレイアウト。 集団スプリントの可能性もあれば、逃げ切り勝利、はたまた残り28km地点の3級山岳(登坂距離…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第18ステージ

窮狼、集団を嚙む 衝撃の山岳2連戦を終えた選手たちを迎えるのは、4級山岳が2つ登場するだけの平坦ステージ。 ここ数年、グランツール3週目の平坦ステージでは、疲弊したメイン集団が逃げ切りを許す展開も結構あるけれども、流石にこのレイアウトは難易度が…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第17ステージ

こんな日もある 衝撃のタイムトライアルに続くのは、超級山岳ロズ峠が登場し、獲得標高が5,405mにもなる今大会の最難関ステージ。 登坂距離28.1km・平均勾配6%というロズ峠の本領は、山頂まで残り11kmを切ってから。 11kmの平均勾配は8%強、特にラスト4km…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第16ステージ

人智を超えた走りを目の当たりにした ロードレース観戦を開始して3年半。 「衝撃的」と評するほど、強く記憶に刻まれている個人タイムトライアルは、3つある。 まずは2019年ツール第13ステージ、ジュリアン・アラフィリップ(スーダル・クイックステップ)に…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第15ステージ

まさかの「ワウト」対決…!? 2週目の最終日は、1級・1級・3級・2級・1級と、5つのカテゴリー山岳が登場するハードな山岳ステージ。 特に、フィニッシュに向けて連続して登場する2つの山岳、2級山岳アムラン(登坂距離2.7km・平均勾配10.9%)と、1級山岳サン…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第14ステージ

なんと拮抗した勝負…!! アルプス山脈3連戦の2日目は、3級・1級・1級・1級・超級と5つのカテゴリー山岳を越えて、最後はダウンヒルフィニッシュとなる超難関ステージ。 全体的にかなり厳しいレイアウトだけれども…特に最後の2つ、1級山岳ラマ峠(登坂距離13…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第13ステージ

超級山岳グラン・コロンビエール 第13ステージに登場するカテゴリー山岳はたった1つ。 フィニッシュにそびえる名峰、超級山岳グラン・コロンビエール。 2週目のハイライトとなるであろうアルプス山岳3連戦の幕開けに相応しい、シンプルだからこそエースの登…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第12ステージ

ベテランの一撃! 第12ステージは、3級・3級・3級・2級・2級と絶え間なくカテゴリー山岳が登場する丘陵ステージ。 当然スプリンターが生き残るには厳しく、そして総合争いが活発になるほどの難易度ではない、逃げ切りに向いたレイアウトだ。 予想通りアクチ…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第11ステージ

「スプリンター戦国時代」に終止符か 第11ステージは、4級山岳が3つ登場するけれども全体の難易度はそこまででもなく、集団スプリントが予想されるレイアウト。 スプリンターにとっては、この日を逃したら次のチャンスは第18ステージまで待たなければいけな…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第10ステージ

2週目も激しい幕開け! 第10ステージは、5つのカテゴリー山岳を中心に絶え間なくアップダウンが続く、結構険しい丘陵ステージ。 スタート直後に3級山岳を登ることもあり、逃げ切りが決まりやすそうなレイアウトだ。 大方の予想通り、アクチュアルスタート直…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第9ステージ

超級山岳ピュイ・ド・ドーム 1週目の最終日となる第9ステージは、超級山岳ピュイ・ド・ドームへの山頂フィニッシュ。 道中は4級山岳が2つと3級山岳が1つ登場するだけで、実質ピュイ・ド・ドーム一発勝負のレイアウトだ。 そのピュイ・ド・ドームは、登坂距離…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第8ステージ

明確にこの日を狙って、しっかり獲りきる強さ 第8ステージは、終盤に細かなアップダウンが登場し、フィニッシュも4%ほどの登り勾配となるレイアウト。 「アルデンヌクラシック」のようなワンデーレーサー向けのレースになる可能性もあれば、スプリンターが…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第7ステージ

何と早いハットトリック! 第7ステージは、4級山岳が1つ登場するだけのかなり平坦なレイアウト。 直近の2日間とは正反対、まず間違いなく集団スプリントフィニッシュだ。 逃げるメリットがかなり少ないこともあり、この日逃げを選択したのはシモン・グリエル…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第6ステージ

逆襲の絶対王者 ピレネー山脈2日目となる第6ステージは、序盤に3級山岳を1つこなしてから、1級山岳アスパン峠、超級山岳トゥールマレー峠を経て、1級山岳コトレ・カンバスクの頂上へとフィニッシュする、前日に続いてかなりの難易度のレイアウト。 8%前後の…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第5ステージ

マリーブランク峠の攻防 第5ステージは、コース中盤に今大会初の超級山岳となるスデ峠が登場し、そこから更に3級山岳イシェール峠、1級山岳マリーブランク峠を越えていく、ピレネー山脈らしい険しい山岳ステージ。 流石に山頂フィニッシュではないけれども、…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第4ステージ

混沌のスプリントを制したのは… 第4ステージは、終盤に4級山岳が1つ登場するだけの、難易度の低い平坦ステージ。 残り3kmからは公道ではなくサーキットに突入しての、集団スプリントだ。 レース序盤は、珍しく逃げの生まれない展開になり、メイン集団はもの…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第3ステージ

強烈なトレインの破壊力!! 第3ステージは、コース前半に3級・4級・3級・3級と4つのカテゴリー山岳が登場しつつ、全体的にはそこまでの難易度ではないので集団スプリントになると予想されるレイアウト。 ある種セオリーから外れた展開となった第1・第2ステ…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第2ステージ

渾身のアタック!! 第2ステージは、ドノストア・サンセバスティアン・クラシコアの舞台としてもお馴染みのサンセバスティアンにフィニッシュする丘陵ステージ。 フィニッシュの20kmほど手前に2級山岳ハイスキベル(登坂距離8.1km・平均勾配5.3%)が登場する…

【レース感想】ツール・ド・フランス2023 第1ステージ

兄弟アタック!! 2023年のツールは、スペインのバスク地方ビルバオで開幕! 用意されたのは、バスク地方らしい厳しいアップダウンが登場して獲得標高が3,300mにもなる、第1ステージとしては異例の難易度のレイアウト。 特に、残り11.6kmで登場するピケ峠は…

ツール・ド・フランス2023 今年も(当たらない)予想をしてみよう!

「当たるかどうか」は問題ではない 今年もまたツール・ド・フランスの季節がやってきましたね! 昨年はヨナス・ヴィンゲゴー(ユンボ・ヴィスマ)がその登坂力とチーム力を見事に活かして、絶対王者タデイ・ポガチャル(UAEチームエミレーツ)から王座を奪取…